The Signs of Jesus (V)
Jesus: The Bread of Life (I)
John 6:1-15
Today, we are going to look an another of Jesus’ miracles that John recorded in his gospel. I think that it is very interesting to look at, because it is actually the only miracle, apart from Jesus’ resurrection, that is recorded in all four gospels.
Why did this miracle leave such a strong impression in the minds of the gospel writers? Was it the greatest miracle? Was it the most miraculous miracle?
Apart from this miracle, Jesus showed His control over nature by changing water into wine, changing the weather by stopping a storm, and even walking on water.
And He showed His control over life by healing many people, and even raised Lazarus, who had been buried in a grave for four days, back from the dead.
Amazing! But none of these miracles seems to have been so significant as to cause Matthew, Mark, Luke and John to all write about them in their gospel accounts of Jesus.
On the other hand, they all did write about the miracle of Jesus feeding this big group of people. What was it about Jesus feeding this big crowd, who weren’t actually in any danger of starvation, that seemed even more important to Matthew, Mark, Luke and John to all write about than, for example, Jesus’ raising of Lazarus from the dead?
As we think about this, let’s remember why John purposefully chose the seven miracles in his gospel that he did:
“Jesus did many other miraculous signs in the presence of his disciples, which are not recorded in this book.
But these are written that you may believe that Jesus is the Christ, the Son of God, and that by believing you may have life in his name.” (John 20:30-31)
Why was this miracle such an important sign?
Let’s look at who was there and what happened. Verse 2:
“and a great crowd of people followed him because they saw the miraculous signs he had performed on the sick.”
John tells us that there were about 5000 men. But Matthew give us a little more detail:
“The number of those who ate was about five thousand men, besides women and children.” (Matthew 14:21)
So actually there were probably several thousand more than just the 5000 men that John mentioned. Whatever the case, it was a very big crowd of people! What brought them all to this place at that time?
The first answer can be seen in verse 4. “The Jewish Passover Feast was near.”
The Passover was a traditional Jewish festival that commemorated how God had used Moses to save the Israelites from slavery in Egypt. God sent ten plagues to secure their release. The tenth plague was death. But each Israelite family was commanded to sacrifice a lamb and paint around their doors with its blood as a sign of God’s promised protection over them. In this final curse, the Angel of Death took the lives of all the firstborn throughout Egypt; but it passed over the Israelites, who had obediently trusted God’s command.
So the Passover festival was full of symbolism that taught each generation about God’s faithfulness, God’s protection, and God’s provision and blessings in saving them from this death in Egypt.
So, coming back to our story, these people were from all parts of the land, gathering together in Jerusalem for the Passover. They were looking forward to a special feast that was rich in tradition. And it is significant that this feast represented God’s faithfulness, His saving power, and His perfect provision for their needs.
However, on their way to Jerusalem, these people heard that Jesus was near. Jesus the miracle worker. Jesus the healer. And so instead of going directly to Jerusalem, they made a detour. Their destination changed from Jerusalem to Jesus.
So the second reason that these people were there: these people were hungry. But what were they hungry for? Verse 2 tells us that they came because they had seen the miraculous signs that Jesus had performed on the sick. Now they were hungry to see more.
Jesus was there sitting on the mountainside with His disciples. They were away from the city, and there were no villages nearby. But they were not alone. This great crowd of people had followed Jesus there.
And when Jesus saw the crowd of people coming towards them, He turned to Philip and said:
“Where shall we buy bread for these people to eat?” (v. 5)
Now, there are three things that I find interesting about this:
Number one: Jesus saw the people there. Well, of course He saw them – you can’t miss a crowd of maybe 15,000! But what I mean is that even though it was a big crowd, Jesus saw each of them as individuals.
I remember when I went to see the Gion Festival in Kyoto many years ago. Shijo Street was a sea of people, and wave after wave (of people) kept flowing past me. I felt like I was sea sick! So, I decided to escape. But just as I turned around, I bumped into someone walking behind me. We both started to apologize, and were surprised to realize that we knew each other. In fact, it was a girl who had done a homestay with my parents in Melbourne for a year.
That unexpected meeting suddenly made me realize that this great sea of people was really only made up of individuals. Each had their own story; their own hopes and dreams; and their own hurts and needs.
And that is what Jesus saw in this crowd of people approaching Him. They were not nameless faces. And each of them was on a journey. Of course they were going to Jerusalem - they were expecting to participate in the Passover festival there. But Jesus wanted to take them on a deeper journey. Jesus saw the deep spiritual emptiness in those people’s lives. They were all eagerly following the traditions of the religion of their God, but they were not following the God of their religion. They needed true spiritual nourishment. Jesus wanted to feed them.
The second thing I notice about this is that Jesus was also concerned for the people’s physical welfare. He knew that the people weren’t locals. They had been journeying to Jerusalem. They would be hungry. And so Jesus’ first thought was to provide for their immediate need. He wanted to feed them.
It doesn’t matter to Jesus whether there was just one person or ten thousand people. He sees each person’s need, and He wants to respond to that individual need. In fact, the setting for this miracle is that Jesus sought to teach those people about their deep spiritual emptiness and need through first providing for their physical hunger.
And this brings us to the third point, which was the actual question that Jesus asked Philip. In fact, it wasn’t even really a question. It was more of a statement of the obvious!
Jesus was going to feed the people. However, there were no shops to buy food from. And even if there was food, they were in no position to buy it!
But Jesus knew the people didn’t have any food there. He knew that there wasn’t enough money to feed them – even just a little bit.
So He pointed out the obvious to, well, make it obvious!
“Look,” [He says.] “There are too many people, don’t you think? What are you going to do about them? How are you going to feed them?”
And of course, the answer was that there was no way. It was an impossible task!
Philip had been with Jesus. He had heard Jesus’ teaching. He had seen Jesus’ miracles with his own eyes. But Philip responded just as you or I would have. We would have seen the problem – too many people, no money, no food! The problem was too big!
Philip answered him, "Eight months’ wages would not buy enough bread for each one to have a bite!" (v. 7)
“Look, this is an impossible situation. We can’t do it. The problem is too big. I don’t have what it takes.”
And that is the point. They didn’t have what was necessary.
So why did Jesus ask the question if He already knew the answer?
Remember that Jesus only asked Philip about how to feed the people in order to test him. He wasn’t asking for His own sake, but for the benefit of Philip; for the other disciples; for the thousands of people who had made the effort to gather there to see Jesus. And Jesus was asking for us here today! A question to teach us the obvious: Do you really think that you have what is needed?
The miracle itself hardly actually sounds amazing. If you weren’t listening carefully, it would be easy to miss. This is what happened:
Another of Jesus’ disciples had found a boy with a little food. There were five small loaves of bread and two small fish. Notice the emphasis on their small size! What good would they be amongst so many people? But…
10 Jesus said, "Make the people sit down." There was plenty of grass in that place, and the men sat down, about five thousand of them.
11 Jesus then took the loaves, gave thanks, and distributed to those who were seated as much as they wanted. He did the same with the fish.
Jesus gave thanks, and then He distributed the food. That’s it. The original grammar tells us that Jesus gave thanks once, and then He continuously distributed the food.
The five SMALL loaves and two SMALL fish did not seem anything to the people there, but in Jesus’ hands, they were enough.
Although it was certainly miraculous that Jesus was able to continue to divide that little bit of food until everyone had eaten enough, it is written as though nothing unusual happened at all.
Jesus gave thanks, and just did it. And He was able to provide so much that there was a lot left over.
Jesus knew the people didn’t have food. And, He also knew that His disciples weren’t able to help. But what is most important is that Jesus did not even expect them to have what was needed to fix the problem.
Jesus was teaching that we don’t have what is necessary to fulfill our own spiritual needs. We don’t have it, and we can’t produce it (ourselves). And just like Jesus showed in this miracle, He knows that we can’t help ourselves. He knows that we don’t have what is necessary – the perfect holiness and righteousness of God. But at the same time, Jesus does not even expect us to be able to produce what we need. That would be a miracle! But miracles are Jesus’ work, not ours!
And that is the point that Jesus is making! We can’t make ourselves holy and righteous before God, but Jesus can do that for us! In fact, Jesus continued just after this to actually tell us what our work is:
Jesus answered, "The work of God is this: to believe in the one he has sent." (John 6:29)
The crowd had been going to Jerusalem for the Passover festival. But Jesus Himself was the true Passover Lamb. He was the Lamb of God who takes away the sins of the world. (John 1:29) That is what Jesus did by paying the penalty for our sins, on the cross. And by just believing in Him, we will not only be saved from the terrible eternal death of separation from our holy creator, but our deepest spiritual hunger will be personally, intimately and eternally filled to overflowing by the Lord Jesus Himself. That is why this miracle was so important.
What are you hungry for?
Jesus declared: "I am the bread of life. He who comes to me will never go hungry, and he who believes in me will never be thirsty.” (John 6:35)
If you are hungry to have your heart cleansed, if you thirst to be filled with the unconditional and unchanging love of our Heavenly Father, the holy God of heaven and earth, if you desire to know peace and joy in your heart now, and the conviction and security of eternal life, why not make Jesus your destination and receive the Bread of eternal life from Him?
イエス様のしるし(5)
イエス:命のパン (1)
ヨハネ6章1-15節
今日は、ヨハネの福音書に書いてあるまた別のイエス様の奇跡を見てみましょう。とても興味深い奇跡です、イエス様の復活以外で、4つの福音書全てに書かれている奇跡は、これだけなんです。
なぜこの奇跡が、福音書を書いた人達の心にそれほど強い印象を残したのでしょう?一番偉大な奇跡だったんでしょうか?一番奇跡らしい奇跡だったんでしょうか?
この奇跡以外では、イエス様は、水をワインに変えたり、嵐を静めて天気を変えたり、水の上を歩くことまでして、ご自分が自然を支配しておられることを示されました。
また、多くの病人を治したり、お墓に入れられて四日もたっていたラザロを死からよみがえらせることまでして、ご自分が命を支配していることを示されました。
驚くべきことです。でもそのどの奇跡も、マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの全員に、福音書にそれについて書こうとさせるほど意味深いものだったとは 思えません。
一方で、全員が、イエス様が大勢の群集に食事を与えた奇跡については書いているのです。イエス様が、飢え死にしそうだった、というわけでもない群集に食事を与えたことの何が、マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの全員にとって、ほかの奇跡、例えば、イエス様がラザロを生き返らせたことについて書くよりも重要に思えたのでしょう?
このことについて考える時、ヨハネが福音書に7つの奇跡だけをわざわざ選んで書いたのはなぜなのかを思い出してみましょう。
「この書には書かれていないが、まだほかの多くのしるしをも、イエスは弟子達の前で行われた。
しかし、これらのことが書かれたのは、イエスが神の子キリストであることを、あなたがたが信じるため、また、あなたがたが信じて、イエスの御名によっていのちを得るためである。」
ヨハネ 20:30−31
なぜこの奇跡がそんなに重要なしるしなのでしょう?
そこに誰がいて、そして何が起こったのかを見てみましょう。2節
「大勢の人の群れがイエスにつき従っていた。それはイエスが病人達になさっていたしるしを見たからである。
ヨハネは、男が約5000人だったと書いています。でもマタイはもう少し詳しく書いています。
「食べた者は、女と子どもを除いて、男五千人ほどであった。」(マタイ14:21
つまり、実際はヨハネが言っているように男5000人だけではなく、さらに何千人もの人が居た事でしょう。全体では、ものすごい数の群衆でした。なぜ彼らはその時、その場所に集まっていたのでしょう。
最初の答えは4節にあります。「ユダヤ人の祭りである過越しが間近になっていた。」
過越しは伝統的なユダヤの祭りで、神様がモーセを用いてイスラエル人をエジプトでの奴隷状態から救ったことを記念しています。神様は、イスラエル人を解放するために、10の災いを送りました。第10の災いは「死」でした。でも、全てのイスラエル人の家族は、子羊をいけにえに献げて、神様が彼らを守ると約束して下さったことのしるしとして、その血をドアの周りに塗るように指示されていました。この最後の災いでは、死の天使がエジプト中の全ての初子、始めに生まれた子ども、の命を奪いました。でも、神様の命令を素直に信じたイスラエル人達の所は、通りすぎて行きました。
それで、過越しの祭りには、エジプトでの死からイスラエル人を救って下さった、神様の誠実さ、守り、そして備えと恵み、を象徴的にあらわすようなことがたくさん行われました。そしてそれは何世代にもわたって受け継がれていました。
それで、さっきの話に戻りますが、人々は過越しの祭りのために、国中からエルサレムに集まっていました。彼らは伝統にあふれた特別なお祭を楽しみにしていました。そして、このお祭は神様の誠実さ、救いの力、人々の必要に対する神様の完璧な備えを表すものとして意義深いものでした。
しかし、エルサレムに行く途中で、人々はイエス様が近くにいるという事を聞きました。イエス様は奇跡を起こす方で、病気を治す方でした。それで、まっすぐエルサレムに行く代わりに、回り道をしました。彼らの目的地がエルサレムからイエス様に変わったのです。
それから、人々がそこにいた二つめの理由は、飢えていたから、です。でも、何に飢えていたのでしょう?2節によると、彼らはイエス様が病気の人達にした奇跡的なしるしを見たので、やって来ていました。そしてこの時、彼らはしるしをもっと見ること、に飢えていたのです。
イエス様は弟子達と一緒に山腹に座りました。町からは離れていました、近くには村もありませんでした。でも彼らだけだったのではありません。大勢の群集がイエスに付き従っていました。
そして、イエス様は大勢の群集が自分達のほうに来るのを見ると、ピリポの方を向いて言われました。
「どこからパンを買って来て、この人々に食べさせようか。」(5節)
ところで、これに関して、私は3つ面白いと思ったことがあります。
一つ目は、イエス様がそこにいた人々を見た、ということです。もちろん見たでしょう、恐らく15,000人は居たと思われる群衆が見えない、なんてことはありません。でも私が言いたいのは、大群衆であったとしても、イエス様はそのひとりひとりを見ていた、ということです。
何年か前に京都の祇園祭に行った時のことを思い出します。四条通は人の海のようで、私は次々に起こる人の波に飲まれてしまいました。船酔いしたような気分でした。それで、私は逃げることにしましたが、振り向いた途端、後ろを歩いていた人にぶつかってしまいました。二人とも謝ろうとしたところで、二人は知り合いだということに気付いてびっくりしました。実際の所、何年か前にメルボルンで私の両親の所にホームステイしていた女の子だったんです。
その予想外の出会いで、私は、このものすごい人の海は本当にひとりひとりの人からできているんだ、ということに突然気付きました。ひとりひとりに人生があって、希望や夢があって、傷や必要を抱えている人達です。
そして、それこそがイエス様がご自分に近づいてくる群衆の中に見ておられた物です。群集はみんな旅の途中でした。もちろん、彼らはエルサレムに行く所で、そこで、過越しの祭に参加するつもりでした。でも、イエス様は彼らをもっと深い旅に連れて行きたいと思っていました。イエス様は彼らの人生に深い霊的な穴があいているのに気付いていました。みんな熱心に宗教的な伝統に従っていましたが、神様に従ってはいませんでした。彼らには本当の霊的な食べ物が必要でした。イエス様は彼らに食べ物を与えたい、と思われました。
私が気付いた二つ目のことは、イエス様は人々の肉体的な幸せをも心配しておられた、ということです。イエス様は、彼らがその土地の人間ではないことを知っていました。彼らはエルサレムへ旅をしている所でした。お腹が空いていたでしょう。そこで、イエス様が最初に考えたことは、彼らがさしあたって必要としている物を与えることでした。イエス様は食べ物をあげたいと思いました。
そこに居たのがたった一人であったとしても、一万人であったとしても、イエス様にはそんなことは関係ありません。イエス様はひとりひとりの必要を見ておられます、そして、その必要に応えたいと思っておられます。この奇跡の背景にあるのは、イエス様がまず彼らの肉体的な飢えを満たすことで、彼らは霊的にもとても飢えていて満たされる必要があるということを、教えようとされた、ということです。
そして、これが私達に3つめのポイントを思い出させます。イエス様がピリポにした質問です。本当はそれは質問ではなくて 、イエス様にはもう分かっていることでした。。
イエス様は人々に食べ物を与えようとしました。けれども、食べ物を買える店はありませんでした。またたとえ食べ物があったとしても、買える状況ではありませんでした。
でも、イエス様は、人々がなんにも食べる物を持っていないことを知っていました。みんなに、たとえほんの少しずつであっても、食べ物をあげるだけの十分なお金が無いことも知っていました。
そこで イエス様はすでに分かり切っていることを、更にはっきりさせるために、指摘されました。
「見なさい」イエス様が言われました。「人が多すぎる、そう思いませんか?あなたは彼らをどうしようと思いますか?どうやって食べ物をあげようと思いますか?」
そしてもちろん、その答えは、どうすることもできない、ということでした。無理な仕事です!ピリポはずっとイエス様と一緒にいました。イエス様の教えを聞いていました。イエス様の奇跡をその目で見ていました。でもそんなピリポでもあなたや私がするような答え方をしました。私達は問題点を見てしまいます−人が多すぎる、お金が無い、食べ物が無い。その問題は大きすぎました。
ピリポは答えました「めいめいがすこしずつ取るにしても、8ヶ月分の給料でもパンを買うのに足りないでしょう。」
「見て下さい、不可能な状況です。無理です。問題が大きすぎます。必要なものがありません。」
そして、それこそがポイントなのです。彼らは必要な物を持っていませんでした。
それでは、彼がすでに答えを知っていたなら、イエス様はなぜ質問されたのでしょう?
思い出してください、イエス様はただピリポを試すために、どうやって人々に食べ物ををあげようか質問したのです。イエス様はご自分のために質問していたのではなく、ピリポのため、ほかの弟子達のため、苦労してイエス様を見ようと集まってきた何千人の人達のため、に質問したのです。そして、イエス様は今ここにいる私達にもたずねられたのです。私たちにもうすでに分かっていることを教えるための質問です。あなたは、自分は必要な物を持っていると本当に思っていますか?
この奇跡はそれだけではあまり素晴らしいという感じはしません。注意深く聞いていないと、簡単に聞き逃してしまうでしょう。これが、何が起こったかです。
他の弟子が、食べ物を持っている小さな男の子を見つけました。小さなパンが5個と、小さな魚が2匹、ありました。小さかった、ということに注目して下さい。大勢の人達にそれで充分だったでしょうか?でも…
10節イエスは言われた。「人々をすわらせなさい。」その場所には草が多かった。そこで男たちはすわった。その数はおよそ5千人であった。
11節そこで、イエスはパンを取り、感謝をささげてから、すわっている人々に分けてやられた。また、小さい魚も同じようにして、彼らにほしいだけ分けられた。
イエスは感謝をささげてから、食べ物を分配しました。そうです。原文では、イエス様は一度感謝をささげ、それから食べ物を分配し続けた、となっています。
小さな5つのパンと小さな2匹の魚ではそこに居た人たちにはなんにもならないように見えますが、イエス様の手によれば、充分なのです
イエス様が、全員が十分食べるまでそのほんの少しの食べ物を分け続けることができた、というのは確かに奇跡的なことですが、まるで何も特別なことは起きなかったかのように聖書には書かれています。
イエス様は感謝をささげて、ただ分けて行きました。そしてたくさん余りが出るほど、配ることができました。
イエス様は人々が食べ物を持っていないのを知っていました。そして、弟子たちには助けられないことも知っていました。でも一番大切なことは、イエス様は彼らに、問題を解決するのに必要な何かを持っている、とは期待すらしていなかった、ということです。
私たちは自分の霊的な必要を満たすのに必要な物を持っていない、ということをイエス様は教えています。持っていませんし、自分自身で生み出すこともできません。そしてイエス様がこの奇跡で見せて下さったように、イエス様は私たちが自分自身を助けることができないのを知っておられます。私たちが必要な物−神様の完璧な聖さと正しさ−を持っていないことを知っておられます。でも同時に、イエス様は私たちが必要な物を生み出せると期待すらしていません。それが奇跡ということです!でも、奇跡は神様のなさることであって、私たちのすることではありません。
そしてそれこそイエス様が 強く主張しておられることです。私たちは自分自身を神の前に聖く正しくすることはできません。でもイエス様は私たちをそうすることができるのです。それどころか、イエス様は、何が私たちのするべきことなのかということを、この後すぐ、続けて示しておられます。
イエスは答えて言われた。「あなたがたが、神が遣わした者を信じること、それが神のわざです。」
(ヨハネ6:29)
群集は過越しの祭のためにエルサレムに行こうとしていました。でも、イエス様ご自身が本当の過越しの子羊でした。世の罪を取り除く神の子羊でした(ヨハネ1:29)。これこそが、十字架の上で私たちの罪の罰を代わりに受けることで、イエス様がされたことなのです。そして、ただイエス様を信じることによって、聖なる造り主から切り離されることによってもたらされる永遠の死、から救われるだけでなく、私たちのとても深い霊的な飢えが個人的に、親密に、そして永遠に、主イエスご自身によって、溢れるほどに満たされるのです。それこそが、この奇跡がそれ程に大切な理由です。
あなたは何に飢えていますか?イエス様は言われました。
「わたしがいのちのパンです。わたしに来る者は決して飢えることがなく、わたしを信じる者はどんなときにも、決して渇くことがありません。」(ヨハネ6:35)
もしあなたが心をきれいにしてもらうことに飢えているなら、もしあなたが天の父、天地の神様の無条件で変わることのない愛に飢えているなら、もしあなたが今心の平安と喜びを知りたいなら、そして悔い改めと永遠のいのちの保証が欲しいなら、イエス様をあなたの目的地としましょう、そしてイエス様からの永遠のいのちのパンを受け取りましょう。